入院手記
(扁桃摘出術(両側口蓋扁桃摘出術)扁桃腺手術)
入院8日目【退院(手術6日後)】
2016年(平成28年)1月25日(月) 天気:快晴
退院の日ということもあってか4:00に目を覚ますと、
そのまま強制起床の6:00まで起き続けていた。
6:10処置室にてネブライザーを行なう。
6:30看護師による血圧測定、検温を行なう。
その際、今日の退院までの流れをもう一度確認する。
7:00荷物の整理などを開始し、退院の準備を始める。
退院まで残り数時間、喉の痛みは通常時は全く感じない。
やはり食事の際、飲み込むときだけはやや痛みがある程度。
日常生活では全く問題ない。
少し、入院生活を振り返ったりする。
2人部屋だったこともあり、6人部屋などの大部屋入院と違って、
気を殆ど使わないで過ごせた事が何より良かったと思う。
毎日、お見舞いに来てくれる家族、親戚もおり、
それほど暇を弄ぶような事もなかった。
担当医も、それ以外の医師も親しみやすく、良い人ばかりだったように思う。
看護師も同様であった。従って、安心して入院していられたのだと思う。
8:00朝食が運ばれてきた。
最後の入院食も特に何の変化もなかった。
8:05担当医の病室訪問。
『9:00に耳鼻咽喉科の外来で診察なので、呼ばれます。』との事。
8:30看護師から
『最後は外来にて診察となるので、9:00までに受付にお願いします』との事。
8:55耳鼻咽喉科の外来受付。
先客が4名ほど、10分ほど待って診察となった。
退院前診察は5分ほどで終了。
『お酒は退院後3日間は飲まないこと。激しい運動も駄目。
食事は何を食べてもいいが、気をつけて食べる事』とのアドバイスを受ける。
9:15部屋に戻り、直ぐにシャワーの予約を取ろうとしたが、
10:00-10:30しか空きがなく、仕方がないがその時間帯で予約を済ませる。
9:20冷蔵庫に一つだけ残しておいたプリンを頂き、歯磨きを済ませ
シャワーの時間を待つ。
9:45看護師が『大丈夫ですかね』と病室訪問。
10:00にシャワールームへ。
丸一週間風呂も、シャワーも浴びていなかったので、
それはそれは気持ちいいシャワータイムであった。
10:20入院の請求書を病室に届けてもらう。
すぐさま、一階の総合受付の入院会計に全額支払いに向かう。
精算済みの領収書をナースステーションの事務の方に見せ確認してもらう。
10:30看護師の病室訪問。
退院後の諸注意をひと通り伺い、退院の準備が整ったら声を掛けるように言われる。
10:40看護師に退院前の部屋チェックをして頂く。
その後直ぐにかみさんにお迎え依頼のメールを入れる。
11:10かみさんが病室に到着。
最後はお世話になった看護師にお礼を言って病室を後にした。
11:22北里大学メディカルセンターの駐車場から帰宅の途。
11:32自宅到着。
※体重を測定すると3kg体重が減っていた。